おっでーはいつも沼の中

自転車とか自転車とか自転車とか。主な活動圏は愛知県とその周辺。たまに全国津々浦々。

自走で長野ツーリング(〜諏訪湖〜ビーナスライン〜高ボッチ高原)

やっぱりこの時期になると山岳ツーリングしたくなりますよね。ってわけで長野へ行ってきた話

f:id:corradale:20180430093405j:image

 

1日目は自宅から自走で諏訪湖まで。

割と距離はあるけど、最近乗り込みが足りないので身体に喝を入れたいのと長距離でのscylonの使い心地を試したかったのもある。

f:id:corradale:20180430093518j:image

実は自宅から50kmも走れば長野県へ入れたりする。

 

f:id:corradale:20180430093847j:image

1日目のピークであるところの治部坂峠。ここまでずっと登り基調で、あとはひたすら登り下りを繰り返すコースプロフィール。

 

f:id:corradale:20180430094310j:image

飯田からはR153を外れ、南信州フルーツラインをひた走る。ここも農道の例に漏れずアップダウンが多いけど走りやすいし、何より定期的にコンビニがあるのがありがたい。

 

f:id:corradale:20180430094620j:image

道の駅 花の里いいじまで昼飯。

道の駅併設なのでそこまで味は期待してなかったけど、ソースカツ丼とそばが思ったより美味しくて満足。

 

f:id:corradale:20180430094815j:image

f:id:corradale:20180430094842j:image

左手にはすぐ中央アルプス、右手には南アルプス。最高じゃないの。

 

そして着きました諏訪湖(写真撮り忘れた)

登り下りを繰り返すコースだからか、距離179.8km、獲得標高3,075m、Av.26km/hの割にはサクッと走りきれたなーという印象。

これだけの距離を走ると大体身体中がバキバキになるのだけど、機材のお陰か前のバイクよりも確実に身体へのダメージが抑えられてる。

TIMEマジ魔法の絨毯。

 

宿に着いてチェックイン。

さぁ自転車どうするかなーと思ったら、館内にある倉庫に入れさせてくれてありがたかった。

 

あとは温泉でゆっくり疲れを取り、びーるを飲んでベッドにイン。たまらんねー。

 

2日目。

f:id:corradale:20180430101201j:image

朝食バイキングでしっかり補給。

何気にこの二日間で食べたものの中で1番美味かったのが、このホテルの朝カレー。

一口入れた途端、しっかりと具材とスパイスが煮込まれているのが分かるくらい濃厚なルー。

爽やかにスーッと後を引く辛さと、これまたしっかり煮込まれたホロホロのお肉。

思わず三杯もご飯おかわりしちゃった。

 

f:id:corradale:20180430102049j:image

この日はひたすら山登りする日と決めていたので、下諏訪駅で荷物をコインロッカーにぶち込み軽量化。

 

f:id:corradale:20180430101914j:image

まず向かうはビーナスライン。ここってただひたすら登るんじゃなく、アップダウンを繰り返しながら登るのね。(嫌らしい

 

f:id:corradale:20180430211558j:imagef:id:corradale:20180430211647j:image

f:id:corradale:20180430211615j:image

青い空と、残雪を被った峰々に映えるETTR。

 

f:id:corradale:20180430211840j:image

獲得した標高を消費してはまた積み上げ、直前でぐぐっと標高を稼ぎ標高2,000m。

 

f:id:corradale:20180430212723j:image

f:id:corradale:20180430212036j:image

今年初の2,000m越えは美ヶ原にて。

馬連山がふつくしい…。

 

GWなので自転車乗りいるかなーと思ったけど、去年の渋峠と比べると少ない印象。

そのかわりバイク乗りがとにかく多くて、北海道よろしく大手を振ってくれる人もちらほら。

 

道の駅 美ヶ原で昼飯を、と思ったけど人が多くてアレなのでチーズおやきと長芋コロッケだけ口に入れてさっさと下る。

まだまだ登りますよーっと。

 

f:id:corradale:20180430212635j:imagef:id:corradale:20180430212653j:image

松本へと下るアザレアラインをひたすらダウンヒル

なかなか急勾配の下りで所々路面も悪いので、ちょっとタイヤの空気を抜いて慎重に下る。

 

松本まで下ったら、塩尻方面へと進路を変えて向かうは高ボッチ高原

まぁ、某△アニメが面白かったので行ってみたかっただけですがそれを抜きにしても絶景らしいので…。

 

f:id:corradale:20180430213354j:image

だけどまぁ噂には聞いていたけど、高ボッチ高原へと至る道がかなりエグい。。。

激坂を登った人がよく言う「斜度10%で脚を休められると錯覚する」タイプのアレ。斜度が基本的には10%を下回らない。

 

そして斜度だけならまだしも、とにかく路面の状態が酷くて「とりあえず穴は埋めといてやったでな」と言わんばかりに無秩序に再舗装されたアスファルトが無数のウェーブとなり、傾斜と相まってタイヤの食いつきを悉く跳ね除ける。

マジ卍〜。

 

そんなこんなで距離は10kmもないのに、1時間以上かけて登る。

 

\ツカレタ/

f:id:corradale:20180430214413j:image

だいぶ霞んじゃってはいるけどもういいよ(投げやり

ちょっとと言うか、かなり補給が不足気味だったので何か売店あるかなーと思ったけどコカコーラの自販機しかありませんでした💢

 

f:id:corradale:20180430214721j:image

天気が良ければ富士山が見えるらしい。

(実は写真左手あたりに見える山をこの時フォロワーが走ってたりしたらしいw)

 

さぁ後は下諏訪まで戻るだけ。

f:id:corradale:20180430214813j:image

松本側からの登り程ではないけど、塩尻側の道もそれなりに傾斜がキツく、所々に穴があったりブラインドコーナーが多かったりでダウンヒルにはかなり気を使う。

2,3回ほど停車してカーボンリムの様子を確認。

カーボンディープクリンチャーをこれだけ酷使して、触れないほど熱くなってないのはさすがカンパだけど、念のため時間を置く。

 

f:id:corradale:20180430215354p:image

下諏訪まで戻りこの日は結局112.6km、獲得標高2,908m、Av.20.3km/hのライドでした。

2日間で延べ300km走り6,000m以上登りました。

 

f:id:corradale:20180430215632j:imagef:id:corradale:20180430215638j:imagef:id:corradale:20180430215648j:imagef:id:corradale:20180430215654j:image

このまま帰っても良かったのだけど、せっかくなら呑みたいじゃん?てことで下諏訪駅近くの温泉で汗を流したら松本まで輪行して、宿に荷物を置いたら居酒屋へ。

個人的には山賊焼きがとても美味しかった。

 

この日は松本のゲストハウスで一泊。

宿の女性スタッフの雰囲気が独特だなーと思ったら、元某大学のサイクリング部と聞いてワロタ。

 

f:id:corradale:20180430220544j:image

一泊したら後は松本駅から特急しなので名古屋まで。

毎度思うけど松本駅から見えるこの景色が好きすぎる。

 

f:id:corradale:20180430220700j:image

さて、次はどこへ行こうか。

(次は乗鞍かな)